【株主優待デビュー】初めて「マイ優待」でマクドナルドを満喫!

資産形成

こんにちは!今回は、ずっと楽しみにしていた体験、自分の保有する株主優待券を使ってマクドナルドに行ってきたレポートです。

初めての優待利用で、何を選ぶか、どう楽しむか、実はちょっとした戦略(と過去の反省)がありました(笑)。

狙うは「サムライマック」!過去の反省を活かしたチョイス

マクドナルドサムライマック

初めての株主優待セットとして私が選んだのは、

  • サムライマック(炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ)
  • ポテトL
  • コークL

豪華なセットです!

このチョイス、実は過去の反省に基づいています。マクドナルドの株主優待券は、基本的にどのセットでも無料で頼めるのが最大の魅力。ということは、金銭的に最もお得な高いセットを注文するのが賢い使い方なんです。

以前、先輩にご馳走してもらった際、思い出に浸って「ビッグマックセット」を選んでしまいました。後から「サムライマックにすればよかった…」と猛省したことを踏まえ、今回は迷わず高価格帯のサムライマックをチョイスしました。

しかし、こうなると次は「夜マックのセット(※)」を頼んでみたらさらにお得なのでは?という新たな探求心が生まれてきますね。マクドナルドの株主優待、奥が深いです!

(※)2025/10/5時点のメニューを確認すると、夜マックのセットの選択肢もありそうです。次回への宿題ができました!

「ファストフードの代名詞」は伊達じゃない!驚異の提供スピード

提供スピードがすごい

今回改めて感動したのは、マクドナルドの提供スピードの速さです。

「ファストフードの代名詞」と言われるのは伊達じゃない、と心から実感しました。サムライマックをオーダーしてから、おそらく1分も経たずに商品が手元に!

以前来た時も早いと感じましたが、今回はスマホを取り出してSNS(X)をチェックする時間すらありませんでした。この驚異的なスピードは、まさに「早く食べたい!」という私たちの欲求を確実に満たしてくれます。牛丼屋さんと並び、マクドナルドのスピードオペレーションには毎回ただただ驚かされます。


株主として見て実感!マクドナルドの「無駄のないオペレーション

今回、客としてサービスを受けながら、改めてマクドナルドのオペレーションの素晴らしさをじっくり観察してしまいました。

日曜日の昼時(11:00過ぎに入店、11:40頃退店)の様子はというと、

  1. 11:00頃: まだ店内はガラガラ。
  2. 11:30頃: 予想通り、ランチタイムで店内は一気に大忙しに!

しかし、感心したのは、店員さんが**「暇そうに雑談をしている姿」が圧倒的に少ない**ことです。

  • ホール担当の店員さんは、お客さんが少ないエリアを見つけると、すぐに掃除を始める。
  • 私が一人で食べていると、手書きのメッセージカードを添えて「よければアンケートにご協力をお願いします。アプリダウンロードなどのお手伝いもします」と、積極的かつ丁寧に声をかけてくれました。
  • キッチン担当の方は、忙しい時間もそうでない時間も、ずっと何かしら手を動かし続けています。

この徹底したマニュアル化と、スタッフ全員が常に**「次に何をすべきか」**を考えて行動している様子は、一株主として、またビジネスパーソンとして、非常に参考になるものでした。

まとめ:マクドナルドの株を買ってよかった!

初・株主優待記念

初めて自分の優待券を使ってマクドナルドを体験した感想をまとめると、

  1. 提供スピードファストフードの代名詞は伊達じゃない!
  2. オペレーション無駄のない動き積極的な接客が素晴らしい!
  3. 優待の活用:**「何を頼むか」**という新たな楽しみができた!

改めて、マクドナルドの株を買ってよかったなと心から思える一日でした。

株主優待の使い方を極めつつ、これからもマクドナルドを楽しみたいと思います!

それでは、明日も良い1日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました